2021-12-27

2021年買ってよかったもの&やってよかった事

こんにちは、RISABONです!

2021年のベストコスメも投稿し終えましたが、
今回はこの1年を振り返って、
コスメ以外で購入してよかったものや、
やってみてよかった事をお話ししたいなと思います。

2021年 購入してよかったもの

ReFa BEAUTECH DRYER(リファ ビューティック ドライヤー)

refa1

若干コスメに入るかな?と思いますが、
家電ということでリファのドライヤーは
こちらに入れさせていただきました。

リファのドライヤーは本当に買ってよかったです!

最初に買う時「やっぱり高いなぁ〜〜😂」って思ったのですが、
仕上がりが全然違くてびっくりしました!

私は髪を乾かした直後に、
ぶわぁ〜って髪が広がるタイプだったんですけど、
リファで乾かした後は変に広がることがなく、
程よくまとまった状態になりました。

トリートメントをどんなにいいもの使っていても、
効果がないなぁ〜ってことありませんか?

高い商品なので是非買って!とは言えないのですが、
トリートメントとかにお金をかけるよりかは、
良いドライヤーを買ったほうがいいかも!とは思うようになりました。

Panasonic/パルックLED シーリングライト

ちょうど電球が切れたタイミングで、
ペンダントタイプからシーリングライトに変えました。

これまでは部屋の入り口にあるスイッチか、
紐を引っ張って電気をつけたり消したりしてたのですけど
リモコンのボタン1つで出来るようになりました。

寝る時にベットから出て電気を消したのを
寝てる状態で電気を消せるようになったので、
先にベットで寝ている(一緒に寝てる)猫を起こすこともなくなり
ちょっとした生活の不満を改善できて夜の入眠も早くなりました。

こんな感じで部屋を照らしてくれます

2021年 やってよかった事

脱脂(目の下のクマとり)

ずっとコンプレックスだった、黒クマを11月に取りました。

本当にやってよかったです!

黒クマは、目の下の脂肪が出ているため
その影がクマのように見えている状態です。

私の場合は大学生ぐらいから、このクマに悩んでいて、
メイクをするときはそんなにクマは見えていないのに、
電車の窓に映った自分の顔を見ると「え!?疲れてる??」
ってビックリしちゃってたんですよ…😭

それに加えて年を重ねるにつれてそのクマも目立つようになってきて、
コスメが好きなのにアイメイクをするのが嫌になってきちゃって…

黒クマの解消法が「脱脂」というのはわかっていたのですが、
「手術怖いな…」「ダウンタイムもあるのかぁ…」「金額もなぁ…」
と二の足を踏んで約2年…

コロナ禍で「外出時はマスク着用」「在宅勤務」「貯金がたまる」
を好条件が重なり、今回脱脂をする決断ができました。

術後は2週間ほどで内出血も引いて、
今まで目立たなかった涙袋も綺麗に出るようになりました。

目の下の脂肪の圧がなくなったからなのか、妹からは
「目が大きくなったように見える」と言われました。

あとアイメイクが前よりも映えるようになって、
メイクの時間が楽しくなりました!!!!!

本当にやってよかったです!(2回目)

脱脂に関すること(Before&Afterやダウンタイムの時系列感想)は
Instagramのストーリーハイライトにてまとめてありますので、
ご興味がありましたらそちらをご覧いただけると嬉しいです。

家計の見直し&資産形成

去年の年末あたりから動いてた事にはなってしまうのですが、
家計簿アプリとつみたてNISAを始めました。

家計簿アプリ

昨年から猛威を振るうコロナによって、外出することがめっきり減り、
それに伴って洋服代や交際費の出費もガクッと減りました。

この機会に、と貯蓄額を増やし始めました。

しかし、去年はまだなんとなくで収支を把握しており、
「何にいくら使ったのか?」を忘れてしまって、
カードの明細書を見て「はて?これ何の支払い?」なんてこともありました…😥

そこで、今年からは家計簿アプリで支出を把握することにしました。

実は以前にも家計簿アプリをやっていたのですが、
途中で挫折してしまって…

だけど今年から使い始めた「マネーフォワード」は続けられています!

銀行口座やカード情報を紐付けするのはちょっと大変なのですが、
連携してしまえば、合計の貯蓄額(資産額)なども見れるので
アプリを開くたびに嬉しい気持ちになります。

アプリで収支を把握したら、
定期的に「余分な出費がなかったか?」と
家計を見直すようになりました。

たとえば…私は今年、

  • 使っていなかったサブスク
  • 使っていなかったクレジットカード
  • コロナで通いづらくなったジム

を解約しました。

あと、去年携帯を機種変したのですが、
その時はすぐにでも機種変したかったので、
ずっと使っていた大手キャリアから格安SIMに乗り換えずにいました。

それからキャリアを変更せずにいたのですが、
先日料金プランの相談にお店に行ったら
「お客さん全然ギガ使ってないから格安SIMに変えたほうがいいよ」って
大手キャリアの店員さんに言われたので、
いま重い腰を上げて登録してたサービスのキャリアメールの登録を変更しています!笑

格安SIMに変えたら固定費が減るので、
その分を貯蓄や違うことへ使いたいなと思います。

つみたてNISA

昨年から出費が減ったことと、
家計の見直しをしたことで浮いたお金で「つみたてNISA」を始めました。

今月(12月)で始めてからちょうど1年経ちます。

まだ満額入れるほどの入金力がないのと、
初めての投資なので、慣れるために少額からスタートしています。

つみたてNISAはあくまでも「長期投資」目的で、
老後の資金になればと思って始めました。

「iDeco」とも迷ったのですが、
万が一の時に「減額できる」「止められる」「売却できる」
つみたてNISAの方が私はいいかなと思って、こちらにしています。

NISAを始めるにあたって、
youtubeなどでお金の勉強をしたのですが、
自分がいかに無知だったのかを改めて知る機会にもなりました。

コスメや美容の情報もなのですが、
これからの人生に関わることも
知識武装していきたいなと思いました!!!

ちなみに私が家計簿アプリやつみたてNISAをやり始めたのは、
インスタグラマーのSHOKOさんのサブ垢にて話を聞いたのがきっかけでした。

すごく話がわかりやすいので、興味がある方は
投資などに関するInstagramのアーカイブを是非聴いてみてください。

ブログ&インスタ

今年の5月末から
この「RISABON BLOG」というブログと
Instagram(@risabon_risabon_)のアカウントをスタートしました。

これまでコスメのことを中心にブログを書いたりしてたのですが、
他のことも書いてみたいなぁ〜と思ってオリジナルのブログを作ったのですが、
愛着を持ってブログ運営ができるようになったかなと思います。

なかなか更新できない月もありましたが、
自分の考えを整理して文章にする作業は
とても楽しい時間でもありました。

実は最近、「ご機嫌な私が好き」というキャッチコピーを
このブログにつけたんです。

私自身、30年ちょっとの人生を通して、
「機嫌がいい自分が好きだな」と思うようになりました。

ここ2年くらい、息がつまるような事が続いていますが、
コスメや美容のことだったり、趣味だったり、日常の中のちょっとしたことで
自分の気分が良くなっていることが多いなと改めて感じることがあります。

「自分の機嫌は自分で取る」ってのもあるけど、
自分自身のポリシーとして「機嫌のいい自分が好き」でいたいなと思い
このキャッチコピーをつけました。

現在BLOGではコスメ以外に韓国語の勉強について記録しておりますが、
Instagramの方ではストーリーでオタク語りしております…笑

ちなみにInstagramの方では
コンスタントに購入品の紹介や
リアルタイムな情報を発信しているので、
よろしければフォローしていただけると嬉しいです。

最後になりますが2021年お世話になりました。
ありがとうございました!

私の拙い文章ではありますが、書いた記事の内容が
少しでも読者の方の役に立てたら幸いです。

来年も引き続き宜しくお願いします。

それではまた来年の記事でお会いしましょう〜

RISABON

関連記事