2021-06-22

【コスメ】もはや定番!?プチプラコスメ紹介

こんにちは、RISABONです。

今回はよく使うお気に入りのプチプラコスメを選んでみました。

華やかで持っているだけで気持ちが上がる
デパコスも大好きなんですけど、
手頃にガンガン使えるプチプラコスメも好きで、
トレンドも捉えた新商品や限定品が多いですよね。

税込2,000円以内で、
ドラックストアやバラエティショップで
購入できるものをご紹介するので、
ご参考になれば嬉しいです。


エテュセ/アイエディション(マスカラベース)

エテュセ/アイエディション(マスカラベース)
1100円

マスカラベースなのですが、ほぼマスカラとして使用しています。

透明なうすーい黒の液に黒の繊維が入っています。

カールキープ力もよくナチュラルな仕上がりです。

私はお湯オフ系のマスカラを使うとまつ毛が下がりやすいので、
マスカラベースが必須なのですが、
結果的にこのマスカラベースだけでカールキープと
繊維によるロング効果もあってこのまま使うのが気に入っています。

もちろんこの上から手持ちのマスカラを使っても綺麗で、
重ねる場合はカラーマスカラを重ねる時が多いです。

※昨年リニューアルしてパッケージが変わっております。
(前商品をストックしていたので前のパッケージのままです)

プチプラのマスカラベースといえば、
キャンメイクのクイックラッシュカーラーもありますよね。

キャンメイクのも使ったことがあるのですが、
個人的にはエテュセのほうが毛束が出来にくくて使用感が好きでした。

通常販売している物の他にシーズンで限定版も発売してますよね。
私は昨年秋冬に出たバーガンディーピンクと今年出たシアーブラックも買いました。

UZU/EYE OPENING LINER

UZU/EYE OPENING LINER
1650円

モテライナーの頃から使っていたアイライナーです。

鉛筆のような軸の形と、程よい重さが描きやすい商品だなと思います。

カラー展開も豊富になり、メイクに合わせて選択肢が増えました。

私はグレーの色を使っています。
あまり濃すぎないラインが書けるので、アイラインです!
って感じではなくアイメイクに馴染むナチュラルなラインになると思います。

個人的にはパール感ツヤ感のあるアイシャドウと合わせるのが好きです。

キャンメイク/クリーミータッチライナー

キャンメイク/クリーミータッチライナー
715円

恐らくほとんどの人が持っているであろう名品!!!

私はどんなに落ちない滲まないとうたっている商品でも
ペンシル系のアイライナーは滲んでしまうことがほとんどだったのですが、
クリーミータッチライナーは大丈夫でした!!!!

相性のいい品がこんなところにいたとは!!!!

アイラインは基本的に目尻側しか引かないのですが、
インラインに使っても滲まなかったです。

力まずにスルスルと滑らかに書けるのもポイントですよね。

ダークブラウンが一番使いやすくて、
オレンジ系のメイクをする時にビターキャラメルを使ってます。

韓国コスメやマット系のアイシャドウを使う時は
こちらを使うと馴染む気がします。

excel/スキニーリッチシャドウ

excel/スキニーリッチシャドウ
1650円

粉質がしっとりしていて、パール感も程よいので、
TPO問わず使いやすいアイシャドウです。

このパレット一つで綺麗なグラデーションが作れるので、
何も考えずに使えるところがいいです。

そして、ルナソルのスキンモデリングアイズと似ていると言われてますよね!

ベージュ〜ブラウンカラーのアイシャドウで、
オレンジ系、黄み系、グレイッシュ、バーガンディーなど、
色味が異なるブラウンがあるから
自分に合った色が見つけられるかなと思います。

私はSR06番を持ってます。

リンメル/ショコラスウィートアイズ

リンメル/ショコラスウィートアイズ
1760円

こちらもプチプラのアイシャドウパレットで人気ですよね。

ブラウン系のカラーで濃淡や質感の異なる5色が入っています。

excelと同じくベーシックなブラウンから、
オレンジ系、ピンク系と自分に合うカラーをチョイスできます。

excelと比べるとラメ感が強く中間色に遊びをもたせてる物もありますね。

あと、下段の締め色とラメカラーが小さくなっているのが、
わかってるなーと思いました。笑

締め色をあまりたくさん使わないの人なので、
アイホールとかに使う色より少なくていいんですよね。

B IDOL/つやぷるリップ

B IDOL/つやぷるリップ
1540円

いわずとしれた元NMB48の吉田朱里さんのブランドB IDOLのリップで、
塗り心地、ツヤ感と色のノリ方が程よく使いやすいです。

また、プランプアップ効果もあるので唇をぷっくりとさせてくれます。

カラー展開が豊富で、プチプラの中でも
流行に捉われすぎない絶妙な色味を出しています。

また、商品名のユニークさからも
アイテムへの力の入れ方がわかりますよね。

最初出た時は若い子向けの商品かなと思ってたのですが、
大人でも使える、いや使って見たいなという商品もあるなと。

特にリップは入りやすいなと感じてます。
(実際私はリップから入りました笑)

このリップのは、「こなれBEIGE」が最初にバズりましたよね。

私が買ったのは「告白PINK」で、
好きな韓国アイドルのぷるぷる唇に憧れて、
あの色に近づけるリップを探してた時に出会いました。
(実際に使ってたリップは全然違いますが笑)

発色はいいのですが、一度塗りだと程よく透け感があり、
私はパーソナルカラー気にせず使えました。

実はyoutubeを結構初期から見てて、
顔の系統が違いすぎて真似できないけど、
純粋にこんな女の子になりたかったなという気持ちで見ております。笑

レブロン/キス シュガー スクラブ

レブロン/キス シュガー スクラブ
814円

お手軽なルップケア商品!!

リップクリーム感覚でクルクル塗って放っておくと、
ザラザラだった砂糖が溶けてプルプルな唇になります。

もともと唇があまり強くないのか、ティントとか使うと皮が剥けちゃって、
リップクリームで保湿ばっかりしてたのですが、
定期的に余分な角質を取ってあげるのも大事だなと気づき、
お手軽なこちらを購入しました。

コロナ禍のためリップを使う際はティントなど
落ちづらいものを使う機会が増えたので、
こういったリップケア用品がプチプラにあると嬉しいですよね。

WHOMEE/アイブロウパウダー

ヘアメイクアップアーティストのイガリシノブさんのコスメブランドです。

大人のプチプラコスメって感じで、
スタート当初からちょこちょこアイテムを使っていました。

このアイブロウパウダーは
ブラウンカラー+え、この色アイブロウに使うの!?
ってカラーが入ってます。

これが絶妙なニュアンスを出してくれてオシャ眉を作り出してくれます。

WHOMEE/アイブロウパウダー
1980円

私は「r.mレディモーヴ」を使っているのですが、
ブラウンもなってないラベンダーピンクが入っていて、
一体どうなるんだろうと思ったのですが、
凄く馴染むしふわっと色づいてちょうどいいんです。

お粉と付属の筆の相性も良く、一応眉用の筆も持っているのですが、
付属の筆だけでも上手く描くことができます。
最近は眉マスカラの後にふわっとした方でピンクラベンダーをとって、
上に軽くのせるのにハマってます。

このr.mレディモーヴは、最初は限定品だったのですが
人気だったのでレギュラー化しましたね!凄い!!!!

あと個人的にはついてる鏡のサイズがちょうどよく、
使いやすくてめちゃくちゃ気に入ってます!笑

まとめ

超ド定番品ばかりでもう使っているであろうアイテムばかりだったと思います。

紹介したものは本当にお気に入りで優秀な商品です。

お手頃なのに痒いとことに手が届く良品ばかりなので、
廃盤にならないことを願うばかりです…

また良きコスメがあったらご紹介しますね〜〜

それではまた次回の記事でお会いしましょう〜

RISABON

関連記事