2021-07-01

【コスメ】今の時代にかかせないティントリップ

こんにちは、RISABONです。

マスク時代になってリップメイクをしなくなった人は
多いんじゃないかなと思います。

私はテレワークが主なので、マスクを気にせず色々なリップを使えるのですが、
外出する際はリップつける機会が減ったり、つけるとしてもマスク移りや落ちを気にして
リップを選ぶようになりました。

個人的に絶対に落ちない!マスクに移らない!っていう商品ではなく、
マスクを取った時に色が残っている商品を選んだので、
ご参考になれば嬉しいです。

大人が使いやすく雰囲気のある世界観が絶妙!hince

hince/ムードインハンサーリキッドグロウ

hince/ムードインハンサーリキッドグロウ 2,350円

hinceは個人的にブランドの世界観が好きなのと、
カラー展開が絶妙でお気に入りです。

私はくすみローズのPRIMEと、
ローズベージュのALLURINGを持っています。
ALLURINGの方がナチュラルで日常的に使いやすいかなと。

塗り心地はスルスルと伸びて滑らかで、
ツヤっとピターっとムチっとした感じなんですけど、
時間が経つとさらっとするというか、若干乾燥を感じはあるかなと思います。

【hince公式】ムードインハンサーリキッドグロウ/MOOD ENHANCER LIQUID GLOW/リップティント/リップグロス【サンキュークーポン配布中】

トレンドを捉えたカラー展開が豊富!rom&nd

rom&nd/ジューシーラスティングティント

ジューシーラスティングティントは、
ジュワッとツヤ感のある質感で、
にカラー展開の豊富さもポイントだなと思います。

シーズンごとに新色が出て、最近のだと日常使いしやすい
くすみカラーやナチュラルな色味も多く、
ザ韓国コスメみたいなパキっとピンクな感じではないですね。

持っている色は、
06 FIGFIG
12 CHERRY BOME
の2色です。

ちなみに口コミ通りFIGFIGは日常使いしやすい色で、
蛍光色に転ぶこともないので
迷ったら1本目としてオススメカラーです。

※私はジューシーラスティングティント2本と、
ゼロベルベットティント1本のミニサイズ3本セットのを購入したので、
写真はミニサイズのものになります。

rom&nd/ゼロベルベットティント

シリコン感のあるマットが特徴で、
ボソボソというよりスルスルふわふわ
という感じのあるマットです。

使用感は個人的に日本のコスメにあまりないような質感だなと思いました。
韓国のアイドルや女優さんがつけているような
マットリップに憧れて買ったのですが、まさにそんな感じになれます。笑

持っている色は、
07 FIZZ
16 BURNY NUDE
14 PECAN TARETE
の3色です。

BURNY NUDEはブルベ向きのヌードカラーとよく説明されてるのですが、
私(ブルベ夏)が使うと若干黄みがあるかなと思いました。
なのでうすーく塗って発色を抑えめにして使ってます。
PECAN TARETEは夏〜秋頃まで使えそうなカラーなので、結構おすすめです!

rom&nd/グラスティングウォータンティント

個人的にはグラスティングウォーターティントが1番好きです。

塗り心地がさらっとしていて、シアー感と発色の仕方が絶妙で、
パーソナルカラー関係なく挑戦しやすいかなと思います。

ツヤの皮膜感もこちらの方が強いです。

持っている色は
04 VINTAGE OCEAN
13 berry violet
の2色です。

VINTAGE OCEANは深めなブラウンレッドでオシャ顔になれます。

berry violetは青みを感じる赤紫で、
青みピンクやラベンダーカラーを使うメイクの時に
使いたいなと思って購入しました。

なんだかrom&ndが多くてrom&ndの回し者かと思われそうですが、
全然そんなことはないですよ!
ただのOLですので!!!!!笑

rom&ndの方が日本のお店でも売っているので買いやすいですし、
お値段もお手頃なのでつい手にとってしまうんですよ。

カラー展開も幅広いので、
学生から社会人まで世代選ばず使えるかなと。

rom&nd/
ジューシーラスティングティント、グラスティングウォータンティント、グラスティングウォータンティント
各 1,450円

それぞれの着色効果は?

今回ご紹介したリップのスウォッチです。

塗りたて(自然光で撮影)

ずっとhinceのPRIMEとrom&ndのFIGFIGが似ていると思ってたんですけど、
PRIMEの方がくすみ感が強いですね!

あとマットのBURNY NUDEは使用感でも記述したように、
並べてみると黄み感が感じられますね。

ティッシュオフ

ティッシュを上から押さえてオフしました。

こう見るとhinceの方が着色力は少し弱い感じはします。

次いでrom&ndのジューシーラスティングティント→グラスティングウォーターティント
の順でしょうか?ここは僅差かな?

マットは着色というより密着感が強い感じはしますね。

私が実際に使用するときは、
1度塗りして少し置いてからティッシュオフ。
2度塗りして少し置いてからティッシュオフというように
2段階で使っています。

やっぱりしっとり感ツヤツヤ感があるとマスクにつきやすくはなるので、
ツヤ感があるものはそのままの状態で使いにくいですよね…

早くマスクなしで使える日が来るといいのですが…

今回はティントリップをご紹介したのですが、
韓国コスメ2ブランドの紹介になっちゃいましたね。笑

他にも気になる韓国のティントリップや、
日本のコスメでも気になっているリップがあるので、
またご紹介できればと思います!

それではまた次回の記事でお会いしましょう〜

RISABON

関連記事