2021-09-22

【コスメレビュー】大定番!CANMAKE クリーミータッチライナー!

大人気のプチプラブランドCANMAKEの
人気商品できっと誰もが1度は使ったことがあるであろう
「クリーミータッチライナー」

私ももちろん愛用してるアイテムです!!

今回はこちらの商品について改めて語りたいなと思います。

細いのに描きやすい&落ちにくい

1.5mmという極細の芯ながら、
芯が柔らかくスルスルと滑らかな描き心地で
デリケートな目元にあまり刺激を与えることなく
アイラインを描くことができます。

乾くまでに触ればぼかせることができるので、
目尻側はスッとした自然なニュアンスの
アイラインを描くことが可能です。

そして1度乾いたらとにかく落ちにくいのが、
この商品のポイントですよね!!!

私はどちらかというとマスカラやアイラインが
下まぶたに滲みやすいタイプだと思います。

マスカラはウォータプルーフタイプだった、
基本パンダ目にはならないのですが、
アイラインは「落ちにくい」と言われるペンシルライナーでも
滲んでしまう商品があったりするのですけど、
このクリーミータッチライナーは
ウォータプルーフかつスマッジプルーフ(皮脂に強い)ので、
大丈夫でした!!!!

使いやすいカラー展開

現在(2021年9月下旬)、
限定色含め8色展開されています。

ベーシックなブラック、ブラウン系2色に加え、
ナチュラルに取り入れられるカラーライナーが5色です。

季節によって新色や限定色が登場します。

私は、

03 ダークブラウン:ふんわり目元を引き締めるこげ茶
05 ビターキャラメル:あかぬけた印象になるオレンジブラウン
06 フォギープラム:上品な色気が生まれるモーブ
07 アズキブラウン:こなれ感の出るボルドーブラウン

の4色を持っています。

ダークブラウンはキツくなり過ぎずに
目元を引き締めてくれてベーシックなメイクや、
目元をしっかり強調したいときに使います。

他のカラーライナーはスウォッチに取ってみると
はっきりとした色味に見えますけど、
実際に使うとメイクとなじみます。
色の主張はそんなに強く出なくても、
自然にカラーメイクを取り入れているような
そんなニュアンスを与えてくれます。

個人的にはビターキャラメルとフォギープラムが
この夏どハマりしたカラーでした。

なんといってもコスパ最強

そしてさすがプチプラブランド!
1つ715円(税込)なのです。

この値段でこのクオリティであれば、
文句なし!だと思っています。

ペンシルライナーの仕様としては、
繰り出し式でカチカチカチと回して芯を出すのですが、
一度出したら戻ってこないタイプになってます。
そして、最初に書いたように芯が柔らかいので、
芯を出しすぎると折れてしまうことがあります。
なので、出し過ぎ注意!!!です。

唯一の欠点はそこだけかな?と私は思っています。

手軽にお試ししやすい価格だと思うので
新色が出るとついつい気になっちゃいます!!!!

CANMAKE/クリーミタッチライナー
715円/全7色 限定1色

以上です〜〜〜〜

説明不要かなと思うプチプラの名品コスメ、
CANMAKEのクリーミータッチライナーを
改めてご紹介してみました。

落ちにくい理由にスマッジプルーフ処方があったんだなと
今回ブログを書いてみて初めて知りました。

定番商品でも意外に知らないことがあるんだなぁ〜〜

それではまた次回の記事でお会いしましょう〜

RISABON

関連記事