2022-02-17

乾燥肌&敏感肌のお気に入り化粧水

こんにちは、RISABONです。

2月に入ると寒さ・乾燥に加えて花粉が到来!!!泣

もう目も痒いしクシャミが💦

この時期になると元々の乾燥で弱くなっている肌に
花粉の刺激が加わって荒れやすくなりがちな私です。

毎年あれやこれやと攻めず
刺激が弱そうなものを1つだけ使っているのですが、
今年は3つの化粧水を使用しています。

今のところ調子は大きく崩していないし
気にっているのでご紹介しまーーーす!!!

Anua/ドクダミ77 スージングトナー

韓国コスメのスキンケアでは結構有名な
Anua(アヌア)のドクダミ77トナー。

肌トラブルに有効的と言われている
ドクダミエキス配合した化粧水で、
刺激もなく鎮静効果に優れています。

水のようにシャバシャバしていて、
お値段的にも惜しみなく使えます。

私の使い方としては、
コットに出してかるーく拭き取り、
そのあと時間がある時はコットンパックをしています。

刺激もないのでパックにしてもピリつきません!

ドクダミ77トナーは保湿というより「鎮静・水分補給」って感じなので、
これをプレ化粧水として使って、この後ほかの化粧水を入れ込んでいます。

今は毎日使いというより、顔の赤みが気になったり、
吹き出物ができそうだぞ!肌が荒れそうだぞ!
って時に使っていますが、今後より活躍しそうです!!

【ANUA】【正規品】アヌア ドクダミ77トナー 250ml HEARTLEAF 77% SOOTHING TONER EXOスホ愛用 SNSインフルアンサーなど絶賛 スージングトナー トラブルケア キンパック 鎮静 無刺激 敏感肌 水分 角質ケア 肌荒れ 化粧水 韓国コスメ 海外通販

ガウディスキン/ガウディスキン インナーモイストTAローション

こちらはクリニック専売商品になってしまうのですが、
使い心地が良かったのでご紹介させていただきます。

脱脂を行なった美容クリニックで、
先生や看護師さんから乾燥肌(インナードライ)ならコレがおすすめ!ってことで熱弁されて
ちょうど化粧水がなくなるタイミングだったので使ってみましたが…

ベトベトしてないのに保湿されてるのがわかる!!

テクスチャはほーーーーんの少しとろみがあるかなー?くらいで
シャバシャバ系の化粧水です。

よくある保湿系の化粧水ってとろみ感があって
肌が手に吸い付くくらいのペトペト・ベトベト感があるじゃないですか?

ガウディスキンはそういう感じではなく、
水分が入って保湿されている感がわかるんです(あくまで私の感覚です)。
私はちゃんと化粧水が入れ込まれていると、
肌がひやっとして少し手に吸い付く感覚がするんですけど、それになります!

成分的には、人型セラミドがはいっているので保湿感があるのは納得!
個人的にセラミドは相性いいなと思っているので良かったです。
さらにトラネキサム酸も配合されているので、シミ・くすみ予防改善が期待できます。

使い始めてからちょっと心配だったのが、
こちらの化粧水に「アルコール」が入っていることでした。

肌が敏感になるとアルコール配合のものだと沁みてピリついたりしたので、
2月に入ってから使えなくなったらどうしようと思っていたのですが、
今のところ大丈夫そうです!

なんとなく私の中で、
この化粧水はイプサの「ザ・タイムRアクア」的な位置付けなので、
メイン化粧水として活躍してもらえることを期待しています!

FATUITE/ブライテスト リリーシングローション

もはやブログ常連となりました、FATUITE様。

藤子様のように美しく輝くお肌になるべく
毎日ブライテスト リリーシングローションを浴びるようにつけています。

こちらもすこーーしトロミがあるかな?くらいの
シャバシャバ系の化粧水で、しっかりと保水されているのを感じます。
私はこの化粧水前にはFATUITEのブライテスト ファーストエッセンスを使っているので、
よりしっとりした肌を感じることができます。

ティーツリーの香りが爽やかで癒されますよね。

あと成分を見ていてびっくりしたのですが、
こちらの化粧水にも「アルコール」が入っていました😮!
全く刺激を感じていなかったのでびっくりです!

ガウディスキンの方は香りからアルコール入ってるなーって感じなのですが、
FATUITEは去年の夏頃?から使っていたのに気づかなくて、
書きながら「以外とアルコールにビビらなくても大丈夫なのでは?」と思い始めています。笑

3つの化粧水をどう使っているのか?

現在3つの化粧水を使っていますが、
どうやって使い分けてるのかをお伝えしたいなと思います。

1)Anua ドクダミ77トナー
→プレ化粧水として使用(拭き取りやコットンパック)

こちらの化粧水は保湿力はほぼないかなと思うので、
これ1つだけで使うことはないです。
肌の炎症を抑えるための鎮静メインで、
今は朝晩の時間がある時にドバッと使っています。

2)ガウディスキン インナーモイストTAローション
→主に朝メイン

結構日中3〜4時くらいに乾燥を感じることが多いので、
保水力が高いガウディスキンの化粧水を朝のスキンケアを使うことが多いです。
完全に乾燥しないという訳ではないのですが、
以前よりは肌がカピカピになるということはなくなりました!

3)FATUITE ブライテスト リリーシングローション
→主に夜メイン(FATUITEフルセット使い!)

夜はがっつりと保湿ケアもしたいのでFATUITEの3点を使います。
うっかり化粧水をバシャバシャつけてしまいます💦
この冬、ブライテスト エナジャイジングナイトクリームが好きすぎて…笑

ガウディスキンとFATUITEを朝夜で分けていますが、
気分によって逆にすることもありますよ!

保湿力的には、Anuaはほぼなしですが、
ガウディスキンとFATUITEはトントンなのかなぁと🤔

Anuaのドクダミ77トナーはペトペトしない分、
後から使う商品(化粧水)の邪魔をしない気がするので、
重ねて化粧水を使いやすいなと思っています。

これから花粉本番なので(マスク荒れもありますよね😂)、
今年は荒れないようにこの3本にお世話になって対策していきます!

ここまで読んでいただきありがとうございました!

それではまた次回の記事でお会いしましょう〜

RISABON

関連記事