【紫外線対策本格化!】日焼け止めレビュー2021
こんにちは、RISABONです!
梅雨明けしましたね!!!
雨ばかりの日でも、皆さんは日焼け止めつけていますか?
私は昨年からテレワークをしているのですが、
1日中室内にいても1年中日焼け止めをしています。
曇りでも雨でも、室内にいても紫外線て出てるんですって。
怖いですね〜〜〜〜〜。
それに加えて近年はスマホやPCなどから出てるブルーライトも
光老化の要因になってますよね。
今まで紫外線予防はしていたのですが、
去年からいつも以上にPCやスマホからブルーライトを浴びる時間が増えたので
ブルーライトカットにも気に掛かるようになりました。
これまで購入した日焼け止め商品をご紹介するので、
まだ日焼け止め買ってないよ!って方にも
商品選びの参考になればいいなと思います。
ナチュラグラッセ/UVプロテクションベースN

ナチュラグラッセ/UVプロテクションベースN
SPF50+ PA+++ 3,520円
ナチュラルコスメの日焼け止め下地で、
「紫外線」「ブルーライト」「近赤外線」から肌を守ります。
シャバシャバな乳液みたいで伸びが非常に良いです。

下地としては、程よいしっとり感で
つるんとしたツヤベールがかかったようになり、
ナチュラルなトーンアップもします。
私は平日の仕事する時はもはやファンデーションも塗らないし、
メイクを落としやすい方がいいかなと思ってこちらをよく使っています。
今年の上半期ベストコスメにも選びました!
ラロッシュポゼ UVイデア XL プロテクショントーンアップ ローズ

ラロッシュポゼ/UVイデア XL プロテクショントーンアップ ローズ
SPF50+ PA++++ 3,740円
敏感肌や花粉など外的要因で敏感になっている肌をバリアしてくれる、
日焼け止め兼化粧下地です。
なんといってもこの商品の特徴は素肌から輝くようなトーンアップ効果も素晴らしいところですよね。
一番最初のホワイト版が発売されてすぐに手にとって、
敏感肌だった私にとって使い心地がすごく良くてたくさん使いました。
柔らかい乳液クリームって感じで、なめらかな塗り心地です。

2020年に発売されたローズも買ったのですが、
個人的にはローズの方がナチュラルなトーンアップで好みでした。
キャンプの時とか旅行の時にこれ1本持っていくと便利ですし、
環境の変化で荒れちゃっても使いやすいかなと思います。
惜しいところは冬場はちょっと乾燥を感じる、
少しモロモロしちゃう時があるということでしょうか。
POLA/ホワイトショット スキンプロテクター DX

POLA/ホワイトショット スキンプロテクター DX
SPF50+ PA++++ 6,600円
POLAの美白ケアライン「ホワイトショット」から今年発売された日焼け止めクリーム。
OLAの日焼け止めといえば「B.Aライトセレクター」ですが、
そちらと比べるとお手頃なのかな?と錯覚を起こして購入しました。笑
こちらは、
- 紫外線・近赤外線から肌を守る
- 大輝汚染物質からも肌を守る
- さらにブルーライトからも肌を守る
- 汗をかくことで日焼け止め効果が高まる
- 美容成分も配合
と、日焼け止めかつ肌ケアに強い商品。
買う前に店頭でテクスチャを見せてもらった時は硬そうかな?と思ったのですが、
実際に使ってみると瑞々しくて伸ばしやすいテクスチャでした。

伸ばしてみるとほんのりトーンアップするくらいです。
程よくしっとりしてて乾燥もしないので、さすがPOLAだなぁ〜〜〜〜って思います。
ただ日焼け止めクリームであって下地ではないので、
メイクする場合は別に下地が必須とのこと。
下地として使えない分、日焼け止めやお肌のケアは任せとけ!!!
って感じで姉さん心強いです!!!って思ってます。笑
ただ、私がいま持っている下地が上記のナチュラグラッセとラロッシュポゼなので、
日焼け止めの上に日焼け止め塗っちゃうな〜〜〜と思ってて…
この日焼け止めに合う下地を捜索中です…笑
(現状サンプルでいただいた物で凌いでます笑)
下地不要のクッションファンデなら問題ないかな?
試してみよう…笑
イニスフリー/ブルーベリーリバランシングウォータリーサンクリーム

イニスフリー/ブルーベリーリバランシングウォータリーサンクリーム
SPF45 PA+++ 廃盤
すみません。こちらは完全に番外編なのです。
ノンケミカルの日焼け止めで、お肌に優しい日焼け止めです。
ちょうど冬の時期に、そこまでSPF値高くなくてもいいから
お肌に優しい軽いつけ心地で乾燥しないスキンケアみたいな日焼け止めないかなー
と思っていた時に出会いました。
水分クリームのようなゆるめのテクスチャでとても瑞々しくスルンスルンと伸びます。

トーンアップ効果や毛穴カバー効果などもないのですが、とにかく心地よい使用感だったのです。
(ラロッシュポゼは冬になると私は若干乾燥を感じてたので…)
乾燥もしないしお家時間が多い私にとっては、
テカリやヨレはそんなに気にならないし〜なんて思ってたのですが…
なんと廃盤!!!!!!!
なんで!!!!!!涙!!!!!!!
身体の日焼け止めも
テレワークで家にいることが多いのですが、
家の中にいても紫外線を浴びているのは体も同じです。
コロナが流行る前はSPF値が高くて落ちずらいものを使っていたのですが、
昨年からは日焼け止めを選ぶ基準がまた変わりました。

紫外線予報 UVさらさらジェル
石澤研究所/紫外線予報 UVさらさらジェル
SPF30PA+++ 1,760円
テレワークするようになって長時間外出することがなくなったので、
家ではSPF値低めのものを使用しています。
みずみずしいジェルタイプでするする伸びるし、
塗り終わると比較的さらさらになるので、すぐに服も着れます。

私は部屋着から普段着に着替えるタイミングでこちらを塗っています。
1歳から使えて石鹸オフもできるので、
お子さんがいらっしゃる方でも気軽に使いやすいんじゃないかなーと思います。
顔にも使えるようですが、実際に家にいるとき顔に使ってみたら
さらさらする作用のためか私は乾燥してしまいました。
なので私は身体だけの使用をおすすめします。
紫外線予報 さらさらUVスティック
石澤研究所/紫外線予報 さらさらUVスティック
SPF50+PA++++ 1,870円
同じ紫外線予報から出ているスティックタイプの日焼け止めです。
普段使っているものがSPF値低めのものなので、
ジムに行ったり外出した時に塗り直したいなって思うことがあり、
持ち運びにも良さそうなこちらを選びました。
白いスティックですが塗ると透明です。

液体のものだと首の後ろとか塗りづらいと思うんですけど、
このスティックタイプだと塗りやすいです。
しかも石鹸オフなのにウォータープルーフなんですよ!!
優秀!!!
結局どれがいいの?
いま使っている日焼け止めをご紹介したのですが、
私の場合、顔は、
平日のテレワーク
→ナチュラグラッセ
平日・休日のちょっとした買い物(近所)
→ナチュラグラッセ、ラロッシュポゼ
長時間外出する場合
→POLA
家でゴロゴロするだけ
→イニスフリー
という感じで使っております。
実はまだ気になる日焼け止めがあるんですけど…(いや顔いくつあるんだよ!)
もし購入したら、ブログかインスタでご紹介します!
ご紹介した物でイニスフリー以外は現在も購入できるので、
実はこれから日焼け止め買おうと思ってた〜〜って方の参考になったら嬉しいです。
それではまた次回の記事でお会いしましょう〜